社労士はスキマ時間で必ず取れる資格!難しいと思って諦めるのはもったいない!
- 社労士資格が気になる
- スキマ時間を活かしたい
- でも難しそうで取得できるか不安
キャリアアップ意欲を『難しい』という理由で諦めるのちょっと待ってください!
あなたは1日のスキマ時間がどれだけありますか?
[jin-iconbox10]社労士試験はスキマ時間を積み重ねれば取得できる![/jin-iconbox10]
社労士試験は確かに難しいです。
でも、社労士はスキマ時間を着実に積み重ねることで必ず合格を勝ち取れます。
そして今では、スキマ時間をフル活用できる教材が数多くあるので参考にしてみてください。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]スキマ時間!継続は力なりです![/chat]
社労士試験は難しいのにスキマ時間で取得できる理由
社労士試験は、数ある資格の中でも難しい部類に入ります。
最近では、人気資格として認知度も高まってきて調べる人も増えています。
でもよくあるパターンがこちら[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
- キャリアアップ意欲
- 社労士試験を調べる
- 合格率を知って諦める
そんな人が結構多いんですが、難しいからと言って諦めるのは早いです。
[jin-iconbox08]社労士資格は難しいけどスキマ時間との相性が抜群![/jin-iconbox08]
社労士試験は1科目ごとの内容は『めちぇくちゃ難しい』ってわけでもなく、試験方法もシンプルなものです。
[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]社労士試験の方法
- 暗記の選択式試験
- 〇×の択一式試験
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]めちゃシンプルな試験方法![/chat]
【暗記】の選択式
社労士試験は、ものすごくシンプルな方法です。
[jin-iconbox08]選択式は1科目5問を20択から選ぶ試験![/jin-iconbox08]
社労士試験は、午前の選択式で午後が択一式の試験となります。
暗記するうえでテキストを持ち歩くのが必須だったのが、今ではまったく違うのが社労士試験です。
[jin-iconbox03]テキストを常に持ち歩く必要がないのが社労士試験![/jin-iconbox03]
予備校も通信講座が主流となり、スマホやタブレットだけで驚くほど勉強がしやすくなっています。
- スマホで講義を聞く
- スマホで問題を解く
一番驚いたのがスタディングの【暗記ツール】です。
10年前は自分でテキストの用語を塗っては隠して覚えていましたが、羨ましすぎる機能があります。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]社労士試験だからこそできる勉強法![/chat]
【〇×】の択一式
択一式も選択式と同じで、非常にシンプル試験方法です。
[jin-iconbox08]〇×でひたすら解く選択式![/jin-iconbox08]
社労士受験中は、何十万個の○と×を書いたか、、、1冊のノートにギッシリ埋め尽くされてました。
『何十万個って大げさな』って思うかもしれませんが、択一式はそれくらい簡単に解くことができるんです。
毎日1,000問以上解いていたと思います。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]正解不正解は別にしてw[/chat]
とにかく、社労士試験の選択式の勉強はスキマ時間とかなり相性がいいです。
- 数分のスキマ時間で解ける
- ゲーム感覚でできる(正答率もでる)
スキマ時間にはスマホとタブレット
ここまで社労士試験はスキマ時間と相性がいい理由をお伝えしてきました。
そして、さらに突き詰めると!
[jin-iconbox13]スキマ時間といえばスマホやタブレット![/jin-iconbox13]
【社労士試験=スキマ時間=スマホ&タブレット】といったスタイリッシュな勉強が可能です。
スマホやタブレットだけで難しい社労士試験に合格した人もいるくらいです。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]無理なく継続的にできる![/chat]
スマホ&タブレット講義
社労士を資格予備校で勉強するとしたら、通信講座が主流になっています。
web環境の進歩で通信講座に特化した資格予備校が大半です。
[jin-iconbox08]社労士資格はスマホでも簡単に受講可能[/jin-iconbox08]
[jin-fusen3 text=”しまった!テキスト忘れた!”]
となっても、テキストをスマホで読んだり講義を受講できるので安心です。
しかも、講義は通勤中のちょっとしたスキマ時間でも学べるように15~30分程度ごとに区切られています。
- テキストをスマホで読む
- スマホで問題を〇×で解く
シンプルな試験方式をとる社労士にとって、スキマ時間と相性抜群なんです。
ぜひ、スキマ時間を積み上げて良かったと思える日のために動き出しましょう。
まぁ、シンプルがゆえの難しさがあるのですが、社労士試験はスキマ時間を活用して合格できます。
勉強方法は別記事で紹介しています[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin-yohaku10]
スキマ時間は想像以上にある
スキマ時間って意識すると、1日のうち結構ありませんか?
- 朝活
- 通勤時間
- 昼食時間
- その他の時間
積上げると、スキマ時間は想像以上にあります。
どんなに忙しい人でも2時間以上はあるのではないでしょうか?
そんなスキマ時間を積み重ねることで、難しいと言われる社労士資格を取得することができます。
[jin-iconbox08]社労士は忙しい社会人のスキマ時間を上手く活用![/jin-iconbox08]
社労士は難しい資格とはいえ、説明した通り試験自体はかなりシンプルです。
スキマ時間で確実に知識を積み上げることができます。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]継続は力なり![/chat]
スキマ時間におすすめ予備校
社労士試験は、テキストをどこにでも持ち歩く時代は終わりました。
スキマ時間に、スマホで講義を視聴したりテキストを読んだり問題を解くことが出来ます。
受講料も考慮して、webに強い社労士予備校を挙げていきます。
[box02 title=”web教材に強い予備校”]
- 資格の大原
- アガルート
- スタディング
- フォーサイト
[/box02]
スキマ時間を活かす意味でもアプリの強さも検討材料にしていきましょう。
資格の大原
しゅん太郎も利用して一発合格できた【資格の大原】はスキマ時間を上手く活かせます。
[jin-iconbox08]社労士24&トレ問はスキマ時間にぴったり![/jin-iconbox08]
【社労士24】はスキマ時間を確実に活かしてくれます。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]社労士24
- 24時間で全科目1周
- 徹底的な効率化
- 数百ページをギュッと!
社労士24は凝縮された講義なので、スキマ時間でしっかり学べるので挫折することなく全科目学べるはずです。
ちなみに、トレ問アプリは社労士講座を受講しなくてもダウンロード可能なので試してみることをオススメします。
- ランダムに出題
- カスタマイズ出題
- 過去5回の正解率
シンプルで操作しやすく動作も早いので、機能性を考えれば十分価値があります。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]スマホからダウンロード可能![/chat]
資格の大原の細かな内容は、別記事で紹介しています[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
スタディング
コスパとスキマ時間に徹底しているのがスタディングです。
[jin-iconbox10]テキストまでもWEB完結させた現代型予備校![/jin-iconbox10]
社内ではペーパーレスな時代ですが、まさかテキストまでそうなるとは驚きました。
でも、別の意味でも驚くくらいよくできているのがスタディングの社労士予備校です。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]スタディング社労士講座の特長
- 完全web特化型
- 暗記ツール機能
- マイノート機能
- スマート問題集
- セレクト過去集
とりあえず暗記ツール機能は必見です。
紙テキストが必要なら、オプション購入も可能ですし必要なページだけ印刷もできます。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]若い世代にはかなりフィットする予備校![/chat]
スタディングの社労士講座の詳しい記事はこちら[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
アガルート
スタディングは若者よりの予備校ですが、アガルートは中高年にとって身近な機能が付いています。
[jin-iconbox10]テキストや講義をUSBで持ち歩ける![/jin-iconbox10]
ネット環境がなくても、タブレットやパソコンがあればいつでも講義やテキストを読むことができます。
出張や外出が多くなる人には助かるサポートです。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]アガルート社労士講座の特長
- USBメモリオプション
- 音声ダウンロード
- SNSでのフォローの強さ
若干、ほかの社労士予備校よりもe-ランニング系に弱い面はあるのですが、USBメモリで講義を持ち歩けるのは魅力です。
ネット環境になくても、講義が視聴できるのはデーター通信の時代にはかなりありがたい。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]実績も申し分ないです[/chat]
アガルート、、、個人的にはおすすめの社労士予備校でもあります。
なんと、合格したら受講料が無料です。
社会人とはいえ、受講料はかなりの痛手ですしモチベーションにも繋がるんでかなり魅力的な特典です。
アガルートの社労士講座の詳しい記事はこちら[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin-yohaku10]
『難しい資格と言えば、大手予備校』のイメージでしたが、アガルートやスタディングがだいぶくつがえした感じです。
フォーサイト
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]フォーサイト
- 過去問演習
- オリジナル模試
- バーチャル講師
この過去問演習が素晴らしいんです。
何気なくスマホやタブレットで解くだけで、あなたの苦手を浮き彫りにしていきます。
- 選択肢を4つ用意
- 時間制限を設けている
- 習熟度を5段階で把握
絶対〇、たぶん〇、絶対×、たぶん×と選択肢があり、解答時間を記録し苦手箇所を見つけ出します。
そして、あなたにあったオリジナル模試を自動生成してくれるのです。
[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]苦手が分かるのはかなりありがたい![/chat]
資格予備校選びは、別記事で紹介しています[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
社労士をスキマ時間で目指す【まとめ】
社労士試験は確かにAランクの難しい資格です。
でも、難しいのはあくまでも試験方法なだけであって社労士資格は1科目ごとの難易度はそこまでではありません。
- 社労士試験は難しいけどシンプル
- スキマ時間を活かせる予備校が多い
社労士試験方法は別記事で紹介しています[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
社労士は、スキマ時間をフル活用できる試験です。
『あの時やっておけばよかった!』
振り返って後悔しないように、未来のキャリアアップに向けてスキマ時間で地道に努力してみては?