豆知識

フリーターが資格取得したらメリットが大きかった!キャリアアップは長期的にみるべし!

しゅん太郎

学歴コンプレックス&やりたいことがみつからず就職活動に失敗した、しゅん太郎です。

フリーターになってしまい、社会人になっていく周りをみてなんだか取り残された気分になったのをよく覚えています。

でも、フリーターだったからこそ得たことも大きかったです。

  • 正社員になりたい
  • 会社を立ち上げたい
  • キャリアアップしたい

フリーターが資格取得することは、ポジティブの塊です。

フリーターが資格取得するメリットを、実体験をもとにお話しさせて頂きます。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]就職に活きる資格を紹介[/chat]

 

スポンサーリンク

フリーターが資格取得は2種類

フリーターが資格取得するさいに、大きくわけると2パターンあります。

  • 専門学校系の資格取得
  • キャリアアップ系の資格取得

どちらもフリーターにとって、メリットはあります。

 

[jin-iconbox08]大事なのは将来の自分に合った資格取得なのか[/jin-iconbox08]

 

そこを見誤らないように、フリーターからキャリアアップを目指しましょう。

フリーターの場合は、将来をイメージした資格取得が必須です

 

専門学校系資格でフリーター卒業

専門学校計の資格は、フリーターにとっても非常に有効なものです。

たとえフリーターであっても、専門学校で資格取得することで一気に正社員になれます

 

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]人気の専門学校系資格

  • 看護師
  • 美容師
  • 保育士
  • 建築士
  • 理学療法士
  • 臨床工学技士
  • 介護福祉士etc

 

とくに医療系は給与も需要も安定なので、専門学校系の資格の中でもおすすめです。

 

  • 正社員になりやすい
  • 全国どこでも活かせる
  • 需要が常にある資格

 

その資格がないと仕事ができないので、全国どこでも活かせるのが最大のメリットです。

さらに、専門学校系の資格は試験自体も合格率がほぼ100%に近いのも魅力になります。

 

  • 学費が100万単位でかかる
  • 学生期間が2年以上はある
  • その仕事に就かないと無駄になる

 

明確にその仕事を目指さないと、向いてなかったりすると無駄な資格取得になります。

フリーターにとって、時間&費用は重要で無駄にできないので慎重に判断が必要です

[jin-fusen2 text=”行きたいけど学費が心配”]

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]雇用保険に入っていれば安心です[/chat]

 

[jin-iconbox10]フリーターでも学費を大幅に支援してくれる[/jin-iconbox10]

 

雇用保険に加入していると、教育訓練給付制度というとてつもないサポートがあります。

詳しくは別記事で紹介しています[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]

https://sharoom-blog.com/kyouhoken-kyouiku

 

 

フリーターでも雇用保険に加入しているはずなので、ぜひ活用してみては?

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]手に職系なら絶対活用しましょう[/chat]

ちなみに自分の妻も、教育訓練給付制度を活用して准看護師になりました

 

キャリアアップ系でフリーター卒業

フリーターにとっては、キャリアアップ系の資格の方が身近で目指しやすいです。

 

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]人気キャリアアップ系資格

  • 簿記
  • ITパス
  • 医療事務
  • 行政書士
  • 税理士
  • 司法書士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 社会保険労務士
  • 中小企業診断士
  • 公認会計士
  • その他etc

 

挙げればきりがない程、国家資格はたくさんあります。

  • 手軽に目指せる
  • 独学でも目指せるものもある
  • 受験条件のハードルが低い
  • 同時進行で他資格を目指せる

 

キャリアアップ系は、興味をもった資格をどんどん取得していけます。

私も、フリーター時代に社労士資格を目指して勉強に励んでいました。

しかし、専門学校系とは違ったデメリットがあります。

 

  • 必ず就職できるわけではない
  • 実務経験も求められたりする
  • 取得しやすい資格は評価も低い
  • 難関資格を目指す必要がある

 

キャリアアップ系資格の最大のデメリットは、必ず就職できるわけではないこと。

就職できないんじゃ、フリーター卒業が目的なのに話にならない。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]目先の変化よりも長期で考えよう[/chat]

 

[jin-iconbox08]確実ではないけど着実に必ず将来に活きてくる[/jin-iconbox08]

 

角度って、1度ずらすと数メートル先では大きくずれますよね?

未来も一緒で、ちょっとした努力が数か月数年後には大きく好転します

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]積み上げは絶対無駄になりません[/chat]

 

数年後どうなりたいかを、漠然とでもイメージした資格選びが重要になってきます。

私のフリーター時代は、「とにかく総務で働きたいから」という考えのもと社労士と簿記の資格を取得しました。

 

フリーターが資格取得するメリットやポイント

[jin-fusen2 text=”そもそもフリーターが資格取得するメリットって何?”]

やっぱり資格取得を目指すからには、しっかり役立つようにしたいですよね。

資格マニアでないかぎり、スキルは活かしてんぼです。

 

フリーターの自分に自信がつく

なによりも自信がつくことが、最大のメリットです。

フリーターだった私も、資格取得後は自信がみなぎってしょうがなかった。

 

[jin-iconbox02]マリオがスターを取ったときのように元気がでる[/jin-iconbox02]

 

これに尽きると思っています。

大学時の就活は上手く話せなかったのに、資格取得後はこんなに違うかってくらい自信もってしゃべっていました。

 

でも、注意点があります[jin_icon_batu color=”#e9546b” size=”18px”]

[jin-iconbox01]資格取得後の自信はそう長続きしない[/jin-iconbox01]

 

資格取得後は自信の勢いそのままに、すぐにフリーター脱却のため就職活動を始めましょう。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]その自信は残念ながら長続きしません[/chat]

 

自分も資格取得の燃え尽き症候群で、危うくフリーターのままでいるところでした。

 

フリーターでも言葉に重みが出る

実体験としても、一番感じたことでした。

 

[jin-iconbox10]根拠のない「頑張ります」を具体的に説明できる[/jin-iconbox10]

 

『百聞は一見にしかず』と一緒です。

これから頑張ります」ではなく、「この資格を取得しているのでこうやって頑張っていけます」と言える。

大学時は、これから頑張りますが基本ですが自信のなかった自分は上手くアピールできませんでした。

でも、資格取得後は自信&根拠をもって胸をはったアピールだったと実感してます。

[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]資格を活かして意欲をアピールしよう[/chat]

 

でも、これも注意点があります[jin_icon_batu color=”#e9546b” size=”18px”]

[jin-iconbox01]資格ではなくどう活かすかをアピールしよう[/jin-iconbox01]

 

自分もついやってしまいました。

面接で資格のアピールばかりして、その会社でどう活かすのかを上手く説明できていなかったんです。

それでは、資格取得してもメリットが半減してしまうので注意して下さい。

 

フリーターは将来見据えた資格取得

あなたがフリーターからどのような将来を描くかを、長期的に見る必要があります。

 

  • 営業系をしたいのか
  • 事務系をしたいのか
  • システム系をしたいのか

 

その中でもまた資格の選択肢が違ってきます。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]どうせ資格取得するなら具体性をもとう[/chat]

 

例えば事務系なら、経理なのか総務なのかでも取得すべき資格が違ってきます。

 

[jin-iconbox03]どうなりたいかを逆算して必要な資格を取得[/jin-iconbox03]

 

漠然でも将来の自分をイメージして、逆算していくと必要な資格が見えてきます。

資格で漠然とした将来に、肉付けしていくイメージです。

そうすることで、面接でも根拠のあるアピールができていきます。

 

フリーターが取得すべき資格

フリーターが資格取得する上で、大事なことがあります。

 

[jin-iconbox08]目先の就職よりも5~10年スパンの将来を見越した資格選び[/jin-iconbox08]

 

手に職系であれば、その分野一本になるのでどの資格を選ぶかだけです。

しかし、キャリアアップ系の資格はそうもいきません。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]明確な資格選びをしましょう[/chat]

フリーターだった私が、就職率が高まる資格を厳選してみました

 

フリーターから営業系資格

 

[box02 title=”営業系資格”]

  • ファイナンシャルプランナー
  • 宅地建物取引士
  • 中小企業診断士

[/box02]

他にも数多くの資格がありますが、営業系(アクティブ)な資格を挙げてみました。

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]ファイナンシャルプランナー

保険などお金に関わるあらゆる知識が学べる資格です。

保険やお金は人生において必須なので、需要も常にあり続けます。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]働ける主な職場

  • 保険の窓口
  • 住宅メーカー
  • 保険会社や代理店
  • 税理士事務所のアシスタント

3級程度なら、独学でも可能なのでフリーターでもし時間を持て余してるなら挑戦してみましょう。

独学なら安定の【みんなが欲しかったシリーズ】で十分目指せます。

 

 

2級となると人によっては独学でも行けますが、通信講座も効率的でおすすめです。

 

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]宅地建物取引士

建物の取引と言えば、誰も耳にしたことのある【宅建】です。

住宅などは高い買い物なので、国家資格である宅地建物取引士による説明が必須です。

建築などに興味があるフリーターは、十分手が届く資格なので目指してみては?

 

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]働ける主な職場

  • 不動産会社
  • 住宅メーカー、建築会社
  • 金融業、保険会社

 

合格率は平均15%程度なので、意思の強いフリーターであれば独学でも可能です。

やはり効率よく自分の未来に投資して、資格取得を目指したいなら通信講座を活用しましょう。

[jin-yohaku10]

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]中小企業診断士

経営に関わる幅広い知識で、コンサル業でかなり活かせる資格で超人気資格です。

と同時に、かなりハードルが高く税理士レベルの国家資格なので相当な覚悟が必要になります。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]人脈が相当増える資格です[/chat]

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]働ける主な職場

  • コンサルタント会社
  • 税理士事務所
  • 企業の総務や経理部門

社労士である私も、中小企業診断士にはめちゃくちゃ憧れています。

人間的に明るいフリーターなら、中小企業診断士を目指してみては?

正直言って、独学はとてもじゃないですが非効率なので通信講座で目指しましょう。

 



\コスパが良くておすすめ/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBSPW+8BH2U2+1TDM+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fstudying.jp%2F” target=”_self”]公式HP[/jin-button-shiny]

 

フリーターから事務系資格

[box02 title=”事務系資格”]

  • 簿記
  • 情報処理
  • 社会保険労務士

[/box02]

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]簿記2級、3級

総務、経理で仕事をしたいのであればまず簿記検定を受けましょう。

法改正により難易度もグッと高まり評価も高まってきています。

3級は独学で十分目指せますが、2級となると合格率がグッと下がるので通信講座も検討しましょう。

ちなみに簿記2級は私も取得済ですが、数字が得意ならさらっと3級流し読みで一気に2級からもありです。

[jin-yohaku10]

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]基本情報技術者

フリーターはパソコン好きならまだしも、なかなかビジネス的に使いこなすことができません。

そこが事務系の正社員になるうえで、案外ハードルになっていたりします。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]事務系はパソコンが扱えて当然[/chat]

しかし、国家資格の【基本情報技術者】をもっていれば十分の知識があると認められます。

情報に厳しい時代なので、パソコン関連のスキルはキャリアアップの評価ポイントです。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]働ける主な職場

  • 企業の総務、人事
  • IT業界の管理など

パソコン関連の資格は、情報処理技術者以外にも数多くあり更にスキルを磨いていけます。

超初心者でも、しっかり学べる通信講座で資格取得するのがおすすめです。

情報処理系は好きでないと、専門用語が飛び交って独学だと挫折する可能性があります。

[jin-yohaku10]

[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]社会保険労務士

私もフリーター時代に取得した社会保険労務士です。

労働、生活と身近な法律ばかりを扱うので仕事以外でもかなり役立つ資格なのでおすすめ。

資格難易度はAランクで合格率も6%台なので、かなり努力は必要です。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]だからこそ取得する価値があります[/chat]

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]働ける主な職場

  • 企業の総務、人事
  • 社会保険労務士事務所
  • 総合法律事務所

働き方改革やテレワークと、柔軟な時代になりました。

社労士歴12年ですが、本当に認知度や需要がかなり高まったと実感しています。

[chat face=”syunta5.jpg” name=”シャロ太” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]暗記に超自信があるなら独学も可能[/chat]

今のうちに取得してみては?

ちなみに、私がもう一度社労士試験を受けるなら選ぶ予備校を別記事で紹介しています。

https://syuntaroo911.com/sr-rk

 


\コスパが良くておすすめ/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBSPW+8BH2U2+1TDM+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fstudying.jp%2F” target=”_self”]公式HP[/jin-button-shiny]

 

フリーターから独立系資格

自分で企業も視野に入れているのであれば、独立系の資格が必要になります。

独立系の資格は、全て難易度Aランク以上なので独学は非効率になる可能性が高いです

[box02 title=”独立系資格”]

  • 社会保険労務士
  • 行政書士
  • 中小企業診断士
  • 税理士
  • 公認会計士
  • 弁護士

[/box02]

しかし、資格取得してもフリーターからいきなり起業するのはかなり危険行為なので注意しましょう。

独立系資格は実務スキルが重要になるので、勉強と同時進行で仕事も探していきましょう。


\同時に仕事探し/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BIB0Z+CVSPSQ+3SJ0+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.jmsc.co.jp%2F%3Fadpl_afaajmsc%26_adp_c%3Dwa%26_adp_e%3Dc%26_adp_u%3Dp%26_adp_p_md%3D1833%26_adp_p_cp%3D20991%26_adp_p_agr%3D7932813%26_adp_p_ad%3D2958260%26argument%3D9cZmAaww%26dmai%3DA81″ target=”_self”]ボタン[/jin-button-shiny]

 

 

https://sharoom-blog.com/huri-ta

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
社労士しゅん太郎
社労士しゅん太郎
社労士/FP2級
1.社労士を目指す 2.社労士予備校選び 3.社労士試験の勉強対策 そんな人たちに向けて情報発信しています。 労働に対する法律は、生きる武器だ! 社労士仲間としていつか一緒に仕事ができる仲間を増やすことをモットーにブログ発信してます。
記事URLをコピーしました