社労士がクレアールの【非常識合格本】読んでみた|読むだけで勉強に差が出る!

- 独学で勉強中
- 社労士の勉強法を知りたい
- 社労士講座どれを選べばいい?
そんな人は、クレアールの社労士講座の【資料請求】をしてみましょう。
社労士講座は必ず合格できるわけではないと思うと、どうにも踏み出しきれないですよね。
そんな人は、まずクレアールの非常識合格本で社労士試験の勉強法を知ってみるのがおすすめです。
筆者も『そうそう』と思える部分が多く、読み終わったときには『いや、これ本屋さんで売りなよ』って思うくらいでした。
正誤判断や選択肢の選び方が学べるので、点数が伸び悩む中盤~後半にかけてかなり活きてくるはずです。
独学中や社労士講座にするか悩んでいる人は、クレアールの非常識合格本読んでおいて損はありません。

とくに点数の伸び悩んでいる人には強くおすすめします
- 非常識合格本の質は?
- 読んで得することは?
- 資料請求後の気になる勧誘は?
クレアールの非常識合格本の質は?
クレアールの非常識合格本を読むことで、どんな得があるのか紹介していきます。
タイトル的に、ちょっと胡散臭さを感じるかもしれませんが、、、非常識合格本の内容はメチャクチャ真面目です。
そんな暇があるならテキストを読みたい人もいるかもしれません。
でも、クレアールの非常識合格本はその気持ちをぐっとこらえてでも読む価値があります。
- 選択肢の選び方
- 試験に役立つ法則
- 運に頼らない判断力
クレアールの非常識合格本以外にも、勉強法についての書籍はいくつかあります。
でも、クレアールは資料請求するだけでタダで情報収集できるのがありがたいです。

読むと読まないとじゃ解き方に差がでる
1-選択肢の選び方
2-試験に役立つ法則
3-運に頼らない判断力
社労士試験は、はっきりいってかなり運に左右される資格です。
合格できる十分な知識を持っている人が落ちて、合格圏内に入っていない人が運よく受かることもあります。
圧倒的な知識量を持って挑んでも、選択式で1科目でも知らない所が出てしまえばかんで解答するしかありません。
もちろん横断的な知識から運よく導きだせる解答もありますが、午前中の選択式はビクビクしながらページを開いたのを覚えています。
『どうか、知らない問題でないでくれ』
そんなとに運だけに頼るのではなく、取捨選択できる冷静な判断力を身に着けているかで社労士試験を突破できるかが決まります。

非常識合格本で冷静な判断力を身につけよう
資料請求後の勧誘は?
資料請求といえば、その後も継続的にメールや広告が届く印象があるかと思います。
それが嫌で、気になっても資料請求をしない人もいることでしょう。(筆者もそのタイプです)
クレアールも、無料でこんなちゃんとした書籍をくれるんだから案内メールとかたくさん届くんだろうなと思っていましが、、、
クレアールの資料請求をして2カ月が経ちましたが、非常識合格本が届いた以降はメールが1通届いた程度です。
電話での勧誘も一切なく、クレアールからはシンプルに価値ある書籍を貰っただけ、、、

かなり好印象なポイントだね
クレアールを受講の予定もないのに資料請求はしずらいって人は、こちらの本も良質です
社労士試験の勉強法が詰まった書籍です。
表現が違うだけで、クレアールの非常識合格本と根底は同じに感じました。
若干内容としては、クレアールの非常識合格本の方が情報量が多い(合格後のイメージ)かなと思います。
読みやすさでは、図解も多めの『社労士試験、この勉強法がすごい!』かなという感じです。
どちらにせよ、勉強法を軸にしているかどうかで社労士試験の突破率に差が出るのでどちらかを読んでおくことをおすすめします。