【社労士監修】教育訓練給付金の種類を社会人にわかり易く解説!
(※更新日 2020/05/06)
教育訓練給付金を使いそこねた、社労士しゅん太郎です。
教育訓練給付金を調べると、難しい用語がならんで何を書いているわからないなんてことはありませんか?
社労士資格をもつ専門家の自分でさえ、「ヤヤコシッ!」って思うことばかりです。
ということで、教育訓練給付金について社会人にわかりやすく解説していきましょう。
[jin-yohaku10]
- 社会人をしながら資格取得
- 社会人を辞めて資格取得
- 社会人じゃないけど資格取得
[jin-yohaku10]
社会人じゃなくても、子育て中、介護中、アルバイト、パートであっても条件を満たせたば教育訓練給付の対象になります。
[jin-yohaku10]
[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]無知は、長い人生を損します‼[/chat]
あなたのキャリアアップのきっかけになれば幸いです。
[jin-yohaku10]
[jin-iconbox02]社会人:雇用保険に加入している人[/jin-iconbox02]
[jin-yohaku10]
社会人が資格取得に知るべき教育訓練給付金の種類
社会人になると、目まぐるしい日々に追われて1週間、1か月とあっという間ですよね?
そんな中でも、キャリアアップを目指し資格取得を目指すあなたを尊敬します。
私は、大卒からフリーターとなり資格取得を目指したので時間があり余っていましたが、社会人として自立した人が仕事の合間や終わりに勉強、、、
[jin-yohaku10]
[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]尊敬しかありません‼[/chat]
[jin-yohaku10]
本気で資格取得を目指す社会人に、教育訓練給付金の種類についてどこよりもわかり易く解説しましょう。
なんせ、教育訓練給付金を使い損ねた私と使いこなした妻の【実体験】があるのですから!
教育訓練給付金は資格を取得でキャリアアップが目的
まずは、教育訓練給付金の目的から簡単に知っておきましょう。
教育訓練給付金は、雇用保険の制度の一部ということもあり、雇用の安定を目的としています。
雇用保険といえば、失業保険のイメージが強いので、仕事をやめた時に使うものという認識があるかもしれません。
しかし、働いていても受けられる素晴らしい制度が教育訓練給付金です。
資格取得は自分のキャリア形成に重要で、自信にもつながることからぜひ教育訓練給付を利用しましょう。
[jin-yohaku10]
[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]こんなにもらえるのって制度だよ‼[/chat]
[jin-yohaku10]
社会人が資格取得を目指す教育訓練給付金の種類
社会人が資格取得を目指す教育訓練給付金の種類を知っておきましょう。
教育訓練給付金にも3つ種類があり、社会人のあなたにあったものを選べます。
[jin-yohaku10]
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]教育訓練給付金の種類
- 一般教育訓練給付金
- 専門実践教育訓練給付金
- 特定教育訓練給付金
[jin-yohaku10]
社会人として働きながら、アルバイトやパートになって資格取得を目指すといったあなたの状況に合った教育訓練給付金があります。
[jin-yohaku10]
あなたにとってベストの教育訓練給付金や条件は?
それでは、あなたに合う教育訓練給付金を紹介するものから選んで資格取得を目指しましょう。
ちなみに、私が資格取得に使い損ねたものが【特定教育訓練給付金】です。
妻は、【専門実践教育訓練給付金】を利用中で資格取得に励んでいます。
教育訓練給付金を利用することで大きく金銭面のカバーをしてくれるのでしっかり理解してキャリアアップのプランを立てていきましょう。
働きながら資格取得の社会人は一般教育訓練給付金
社会人としての生活を維持しながら、資格取得を目指すなら【一般教育訓練給付金】が一番適しています。
というのも、もっとも対象とされる指定講座が多く、キャリアアップの為の資格を網羅しているからです。
[jin-yohaku10]
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]一般教育訓練給付金の内容
- 資格取得かかる費用20%
- 上限10万円
- 下限4千円
[jin-yohaku10]
例えば、某大手の通信教育で資格取得を目指すさいにかかる費用の20%(上限10万円)を一般教育訓練給付金が補助してくれるといったイメージです。
この一般教育訓練給付金は、資格を網羅しておりあなたが目指すものは大抵が対象と思っていいでしょう。
[jin-yohaku10]
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]一般教育訓練給付金の条件
- 雇用保険に加入1年以上
- 出勤が毎月11日以上
- 受験費用が20,001円以上
- 指定資格を受験
※初回時の条件(2回目以降は加入期間2年以上)
※アルバイト、パートでも雇用保険料を払っていればOK
[jin-yohaku10]
この4つの条件をクリアしていれば、社会人(正社員)でなくても一般教育訓練給付金を受けることが出来ます。
20,001円以上というのは資格取得費用に20%の4,000円を超える条件です。
つまり、上限10万円の補助を受けるには資格取得費用に50万円かかることになります。
[jin-yohaku10]
[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]上限10万円を利用となると難関資格なんかが対象だね‼[/chat]
[jin-yohaku10]
社会人を辞めて手に職系の資格なら専門実践教育訓練給付金
なかには、社会人をやめて本気で手に職系の資格を目指す人が対象になります。
ちなみに、私の妻はこの【専門実践教育訓練給付金】を利用して准看護師学校に通っています。
これは、雇用保険料という毎月少ない金額に対して、とてもコストパフォーマンスが高いものです。
[jin-yohaku10]
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]専門実践教育訓練給付金の内容
- 資格取得費用の50%補助
- 年間上限40万円
- 最長3年間(※)
- 資格取得後のボーナス
※4年制の場合は、条件を満たすと更に上乗せアリ
どうですか?
一般教育訓練給付金に比べてかなり手厚いことがわかるでしょう。
というのも、これは手に職系(医療系資格、美容師資格)でしっかり専門学校に通わないと取得できないものが対象です。
つまり、社会人(正社員)として働くことが難しくなるので、一般教育訓練給付金より手厚くなっています。
[jin-yohaku10]
1年制 | 上限40万円 |
---|---|
2年制 | 上限80万円 |
3年制 | 上限120万円 |
※学費には入学金と授業料が対象(教材費や消耗品、会費などは含まない)
ちなみに私の妻は、2年制の専門学校で入学金10万円に授業料36万円×2で合計82万円です。
つまり、82万円の50%ということで2年間で41万円が専門実践教育訓練給付金として補助が受けられます。
[jin-yohaku10]
[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]学費の高い資格なら年数に応じた上限まで受けられるよ‼[/chat]
雇用保険料は、給料の3/1000しか天引きされません。
(※業種によるが大半は3)
給料が20万円であっても600円程度です。
そんな金額で、これだけの補助を受けられるのはとても魅力だと思います。
[jin-yohaku10]
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]専門実践教育訓練給付金の条件
- 雇用保険に加入期間2年以上
- 出勤が毎月11日以上
- 指定対象校に入学
※初回時の条件(2回目以降は加入期間3年以上)
※アルバイト、パートでも雇用保険料を払っていればOK
[jin-yohaku10]
一般教育訓練給付金と比べると、もらえる額が大きいこともあり加入条件が若干厳しくなります。
とは言え、雇用保険の加入期間1年から2年になるだけです。
ちなみに、私の会社であと2か月で条件を満たすのに、会社を辞めて幼稚園の資格取得のために専門学校に入学した人がいました。
[jin-yohaku10]
[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]しかも、まだ入学まで2か月以上働けたのに、、、‼[/chat]
もったいないことこの上なしでした。
さらにこの専門実践教育訓練給付金は、特別ボーナスがあるのです。
[jin-yohaku10]
[jin-iconbox10]資格取得後、1年以内に就職できたら学費の20%がさらにもらえる‼[/jin-iconbox10]
[jin-yohaku10]
具体的な例を、別記事で紹介しています。
[jin-yohaku10]
https://syuntaroo911.com/hojyo-kyouiku
[jin-yohaku10]
超難関資格を社会人しながら目指すなら特定教育訓練給付金
一般教育訓練給付金とかぶる部分があるので、ハローワークの説明HPだと分かりにくいですが非常に似ています。
[jin-yohaku10]
[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]要は厳選された資格に対する補助だよ‼[/chat]
[jin-yohaku10]
一般教育訓練給付金は、非常に網羅された資格が対象ですが、特定となるとその中からさらに厳選されたものが対象になります。
例えば、税理士、社会保険労務士、など国家資格でも難関に分類されるものです。
ちなみに、私は社会保険労務士なのですが、フリーター歴1年未満だったので条件を満たせず全て自費でした。
[jin-yohaku10]
[chat face=”しゅん太郎.jpg” name=”しゅん太郎” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]本当なら4万円以上補助があったのに‼[/chat]
ぜひ、難関資格を目指す場合は、条件を満たすまでは独学で学びましょう。
[jin-yohaku10]
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]特定教育訓練給付金の内容
- 資格取得かかる費用40%
- 上限20万円
- 下限4千円
[jin-yohaku10]
一般教育訓練給付金と比べると、単純に20%から40%に変わっただけです。
特定教育訓練給付金になると、難関資格になるのでどうしても学習費用が高くなります。
その点を、考慮した給付金ということです。
[jin-yohaku10]
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]特定教育訓練給付金の条件
- 雇用保険に加入1年以上
- 出勤が毎月11日以上
- 指定資格を受験
※初回時の条件(2回目以降は加入期間2年以上)
※アルバイト、パートでも雇用保険料を払っていればOK
条件については、一般教育訓練給付金と同じですが指定資格は厳選されています。
[box04 title=”教育訓練給付まとめ”]
- 雇用保険に加入1年~2年
- 毎月11日以上勤務
- 学費の20%
- 上限年間40万円まで
- 最大224万円補助
(4年制の場合)
[/box04]
いかかでしょうか?
教育訓練というワードを聞いたり耳にしたことがある人も多いと思います。
しかし、どのような制度か具体的に知っている人は少ないのが現状です。
こんな制度しっていたら、本気で資格目指したと思う人もいるのでは?
教育訓練給付制度を知ったのなら本格的に資格取得を目指してみては?
[jin-yohaku10]